資料請求はこちら
文字サイズ
 
日商簿記対策講座

日商簿記検定 試験ガイド

試験概要

企業の経理部門で経理のスペシャリストをめざす方のための日本商工会議所主催の検定。簿記とは、生産や販売、現金の収支、決算など、会社の会計に必要な事務処理をする技術のことです。
企業に高く評価されている資格で、1級〜4級まであります。3級以上を持っていると、就職・転職に有利です。
経理部門もOA化が進んでいますが、簿記の知識がなければコンピュータに入力さえできません。事務や経理部門の仕事につきたい方は、ぜひ取得しておきたい資格です。

試験内容

[3級]

財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立ちます。経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになります。営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えています。

[2級]

高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得します。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できます。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立ちます。

[1級]

税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算並びに会計学を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができます。

試験時期

  • 2級〜4級  … 年3回 6月、11月、2月
  • 1級    … 年2回 6月、11月

お問い合せ先

日本商工会議所
http://www.kentei.ne.jp/