資料請求はこちら
文字サイズ
 
医療事務対策講座

診療報酬請求事務能力認定試験ガイド

試験概要

医療機関への医療費の大半は健康保険などで支払われます。この、健康保険によって支払われる費用の請求を担う仕事が診療報酬請求事務です。
計算能力が必要なのはもちろんのことですが、受付業務、オペレーター業務、会計業務、病棟クラーク、診療報酬請求業務など医療事務全般に関する専門的知識も求められます。
診療報酬請求事務能力認定試験は、診療報酬明細書(レセプト)の作成に携わる人のレベルアップと人材の育成をめざして実施されています。

試験内容

医科・歯科に分け、それぞれ学科試験と実技試験が実施されています。

[学科試験]
  • 医療保険制度等・公費負担医療制度・保険医療機関等・療養担当規則等・診療報酬等
  • 薬価基準、材料価格基準・診療報酬請求事務・医療用語・医学の基礎知識・薬学の基礎知識
  • 医療関係法規・介護保険制度
[実技試験]

診療報酬請求事務の実技

試験時期

年2回 7月、12月

お問い合せ先

公益財団法人 日本医療保険事務協会
https://www.iryojimu.or.jp/